タグから探す
国/地域
その他
カテゴリから探す
タグから探す
国/地域
UAE (2) イタリア (9) オーストリア (31) カンボジア (14) キプロス (19) クロアチア (5) ジブラルタル (4) スウェーデン (2) スペイン (24) スロバキア (14) スロベニア (3) タイ (4) チェコ (16) デンマーク (6) ドイツ (29) ハンガリー (15) ベトナム (5) ポルトガル (15) ポーランド (2) マルタ (20) マレーシア (1) ラオス (7) 中国・香港 (7) 台湾 (54) 日本 (263) 韓国 (3)
その他
Cocoon (5) SIM (9) SWELL (4) テック (36) バス (25) マイクロツーリズム (23) ライフ (68) 予約手配 (20) 商品レビュー (25) 旅行記 (423) 映画アニメ聖地 (11) 温泉 (25) 船 (35) 電車 (158) 飛行機 (53)
カテゴリから探す
この記事は約 5 分で読めます。
おすすめ!
2024年の年末は台湾旅行。5日目は台南市内中心部をメインに観光!
▼旅行記の一覧、費用のまとめはこちら。
孔子廟観光を終えて次へ。次は日本統治時代の名残を残す観光スポットへ!
それらは孔子廟近く、湯徳章紀念公園を中心としたエリア付近に集まっています。
後ほど紹介する旧台南州庁がこの辺りにあったので、自然と重要な政府施設がこのエリアに集中していたのだと思います。
また、数が多いので、観光スポットでも中に入ったり、入らなかったりしています。
こちらは農田水利署嘉南管理処として現在も供用されており、かつては「嘉南大圳組合事務所」として利用されていた建物です。
先日に訪れた烏山頭ダムの運営に必要な組織として設立されたという経緯もあったり。
観光地名 | 農田水利署嘉南管理処 |
---|---|
住所 | No. 25, You’ai St, West Central District, Tainan City, 台湾 700 |
かつての警察署は、いまでは台南市美術館一館として利用されています。
戦前レンガは上空から視認しにくいように、素焼きのレンガが利用されていたそうです。
ちなみに美術館は少し離れた所に台南市美術館二館と呼ばれる近代的な造りなものもあります。(恐らく二館が本館?)。
観光地名 | 臺南市美術館 |
---|---|
住所 | 700 台湾 Tainan City, West Central District, Nanmen Rd, 37號1室 |
電話番号 | +886 6 221 8881 |
URL | https://www.tnam.museum/ |
営業時間 | ■火~金曜日 10:00~18:00 ■土・日曜日 10:00~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
美実観の向かいにある立派な建物は国立台湾文学館であり、かつての台南州庁です。戦後においても市庁舎として利用され、移転後にこの文学館となったようです。
ちなみに「州」と言う行政区画は日本で言うところの都道府県に相当したものです。
こちらでは台湾の文学、それは台湾固有のものだけではなく、多くの国に支配されていた時期も含めて多くを収集、展示しているそうです。
観光地名 | 國立臺灣文學館 |
---|---|
住所 | No. 1號, Tangdezhang Boulevard, West Central District, Tainan City, 台湾 700 |
電話番号 | +886 6 221 7201 |
URL | nmtl.gov.tw |
営業時間 | 09:00~18:00 |
定休日 | 月曜日 |
湯徳章紀念公園の西側にこのようなちょっと特徴的な建物があります。
台南市消防局の「台南市政府消防局第七大隊中正分隊」が入る、現在も利用されている消防署であり、かつては合同庁舎であった建物になります。
ちなみに無料で内部の観覧が可能。
中は博物館になっており、その歴史を統治時代から現代にいたるまで学ぶことができます。
内部は開放感のある作り!
この無骨な感じの階段が歴史を感じますね。
現在の制服でしょうか。
観光地名 | 臺南市政府消防局第七救災救護大隊 (消防史料館) |
---|---|
住所 | No. 2號, Jhongjheng Rd, West Central District, Tainan City, 台湾 700 |
こちらは気象局の建物。
行くのはその隣の小さな建物。
こちら「台南測候所」と言い、1898年に供用開始された気象観測用の建物です。今ではその役割を終え、建物自体含め、当時の貴重な設備や備品を展示する施設になっています。
その特徴的な形から、”胡椒管”(ペッパーミル)とも。
掛け時計も時代を感じます。
内部に見える「SEIKOSHA」とは「精工社」のことでしょう。こちら皆さんご存じ時計ブランド「SEIKO」の製造部門を担当した会社です。
内部は塔のスペースを中心として、扇形の部屋が連なる変わった作りでした。
上に昇ることはできませんでしたが、塔の内部には螺旋階段がありました!
観光地名 | 原台南測候所 |
---|---|
住所 | No. 21號, Gongyuan Rd, West Central District, Tainan City, 台湾 700 |
電話番号 | +886 6 345 9218 |
URL | south.cwa.gov.tw |
営業時間 | 09:00~17:00 |
定休日 | 土~月 |
呉園という施設については日本統治時代よりさらに昔、清時代に遡ります。
ここには塩で財を成した呉氏が建てた邸宅があり、その後日本統治時代、邸宅の南側に建てられたのがこの台南公会堂です。
内部ではこの日、絵画の展示会が行われていました。
同じ敷地には「柳下食堂」として利用されていた日本家屋が残されており、今ではちょっとしたカフェレストランに。
観光地情報 | 呉園藝文中心 |
---|---|
住所 | No. 30, Section 2, Minquan Rd, West Central District, Tainan City, 台湾 700 |
電話番号 | +886 6 228 9250 |
URL | historic.tainan.gov.tw |
営業時間 | 09:00~17:00 |
街中に現れた、これまた古風な建物が林百貨。
こちら戦中には空襲を受けたことで被害を受け長らく廃業状態でしたが、2014年よりまたその役割を取り戻したのです!
エレベータの階数表示は昔の映像記録でしか見たことのない設備!
屋上にまで上ることができます。
屋上には神社もあります。何と台湾の商業施設に現存する唯一の屋上神社なんだそうです!
屋上には戦時中の銃弾跡も残されているとのこと。
なお、お土産にもピッタリな商品が多く販売されています。
お土産を選ぶのにもとても良いお店です。
観光地名 | 林百貨店 |
---|---|
住所 | No. 63號, Section 2, Zhongyi Rd, West Central District, Tainan City, 台湾 700 |
電話番号 | +886 6 221 3000 |
URL | shop.hayashi.com.tw/Shop/StoreDetail/2302/16259 |
営業時間 | 11:00~21:00 |
台南の中心エリアには思いのほか多くの日本に名残のある建物が残されていました!
ここまで多く残っているのは台湾の方が大切に修繕をしつつ利用していてくれたからだと思います。
遠い時代に思いを馳せて巡ってみるのも良いですね。
(作成中)
台湾のガイドブック
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント