愛知 【名古屋駅地下】「ひつまぶし稲生(いのう)」で名古屋名物ランチ! 名古屋駅のエスカ地下街にありアクセス良好な「ひつまぶし稲生(いのう)」のランチレビューです。 2022.09.13 愛知日本東海・中部
大阪 【レビュー】大阪=名古屋/名神ハイウェイバス大阪線超特急号【昼行高速バス】 大阪=名古屋を結ぶ高速バスは数社、数種類運行しておりますがその内、3社が運行する名神ハイウェイバス大阪線超特急号のレビューです。 2022.09.11 大阪愛知日本東海・中部関西
日本 【1日目前編】安曇野へ向けて出発【片道6の字の旅】 大阪から長野、新潟の甲信越、そして北陸3県を"6の字片道きっぷ"で観光する旅。信越エリアでは主にローカル路線大糸線沿線、そして北陸では主に富山の観光に行って来ました。1日目前編は安曇野へ至る道 2022.06.20 日本東海・中部関西
大阪 【週末ルーティーン?】(大阪から)皇居ランして風呂入って帰ってくる 週末のランニングはルーティーンであることは間違いないですが、今回は普段やっているような感じでさらっと皇居ランに行って風呂に入って帰ってくるおバカな企画をしました。そんな様子をいつもと少し文章のテイストを変えてお届けしようと思います。 2022.02.28 大阪日本東京東海・中部関東関西静岡
関西 【ほぼ一筆書き】関空から1日で近畿2府5県を回る旅 始発便の飛行機で大阪に来て、近畿2府5県を全て回って最終便で帰る。そんな無謀とも言える近畿1周ほぼ一筆書き旅行を計画しました。概要仕事はとても忙しいのに、プライベートは暇を持て余している私。やることが無さ過ぎて何となく調べ出した「1日で関西... 2022.01.11 三重京都兵庫和歌山大阪奈良日本東海・中部滋賀関西
日本 【まとめ】仙台から大阪まで本州の”真ん中”を観光する 本州には縦断・横断する鉄道路線が多数ありますが、日本海や太平洋側ではない"真ん中"を走る路線に縛って観光してきました。旅行記と旅にかかった費用をまとめました。 2022.01.08 日本東北・北海道東海・中部甲信越関東関西
三重 【6日目】仙台から大阪まで本州の”真ん中”を観光する【名古屋=大阪】 本州には縦断・横断する鉄道路線が多数ありますが、日本海や太平洋側ではない"真ん中"を走る路線に縛って観光します。6日目は旅の終わり、大阪まで。この記事の旅程14-2.丸の内=名古屋出発/07:23 到着/07:26ホテルで朝食をいただきます... 2022.01.05 三重京都大阪奈良愛知日本東海・中部関西
岐阜 【5日目】仙台から大阪まで本州の”真ん中”を観光する【上諏訪=名古屋】 本州には縦断・横断する鉄道路線が多数ありますが、日本海や太平洋側ではない"真ん中"を走る路線に縛って観光します。5日目は名古屋へと向かいます。 2022.01.04 岐阜愛知日本東海・中部甲信越長野
関西 新宮から大阪までは近鉄経由最速説【2021】 新宮から大阪までは1日5本JRの直通特急「くろしお」が運行されています。そして新宮なのに近鉄?実は近鉄の走る三重県、つまり東海地方経由で帰っても時間的には変わりません。そんな東海地方経由の中でも近鉄最速説が浮上しましたので紹介したいと思います。 2021.03.14 日本東海・中部関西
三重 【往復1万円】大阪から三重/湯の山温泉の観光に行ってきた。 大阪から三重の湯の山温泉エリアへ日帰り旅行に行ってきました。往路は近鉄の「ひのとり」のプレミアム車両でリッチに過ごし、湯の山温泉エリアでは御在所岳で景色を楽しみ、もちろん温泉にも入ってきました。温泉は関西空港近くにできたあの温泉の系列…!お... 2020.10.21 三重日本東海・中部
関西 【JR特急縛り】大阪から名古屋一筆書きの旅【旅行記】 先日の記事で紹介した特急縛りの大阪名古屋一筆書き電車旅をしてきました。紀伊半島周りで和歌山を経由し、東海道本線で帰ってきます。 2020.02.24 和歌山大阪岐阜愛知日本東海・中部関西
関西 【JR特急縛り】大阪から名古屋一筆書きの旅 青春18きっぷでは何度も東海道本線を利用して名古屋まで行きました。ただし青春18きっぷでは特急に乗れないので普通電車です。今回は逆に特急縛りです!なおかつ同じ経路を往復するのではなく、前半は主に紀勢本線、帰りは主に東海道本線を利用した超大回... 2020.02.22 和歌山大阪岐阜愛知日本東海・中部関西
京都 【まとめ】東海道本線(東京=神戸)を在来線で【電車旅】 いつもなら東京へは飛行機で行きます。だって早いんだもの。では電車で行くのはどうか?以前の中央本線の旅に飽き足らず、今回も東京=大阪間を在来線のみで制覇したいと思います。そもそも東海道本線って?青春18きっぷの時期でもないのにやってしまいまし... 2019.11.21 京都兵庫大阪岐阜愛知日本東京東海・中部滋賀神奈川関東関西静岡
関西 【電車旅】東海道本線(東京=神戸)を在来線で【岐阜/関西/終着編】 東海道本線を制覇する旅の岐阜/関西/終着編です。岐阜ではムーンライトながらが止まる大垣で観光したり、岐阜の大津では琵琶湖疎水の取水口あたりを巡ってきました。そしてついに東海道本線終着の神戸駅です。この記事中の旅程この記事の旅行記は次の範囲... 2019.11.20 京都兵庫大阪岐阜愛知日本東海・中部関西
東海・中部 【電車旅】東海道本線(東京=神戸)を在来線で【静岡/愛知編】 東海道本線を制覇する旅の静岡エリア編です。東海道本線の中でも快速電車がない熱海=豊橋間は時間がかかる部分です。今回はこの静岡エリアでも途中下車し観光してきました。静岡でもローカル列車が走っており、吉原からは岳南鉄道にもトライしました。そして... 2019.11.20 愛知日本東海・中部静岡
静岡 【温泉旅行】伊豆温泉の一つ伊東温泉でリフレッシュ 東海道本線を端から端まで制覇する旅で、寄り道で伊豆温泉の一つである伊東温泉に行ったお話です。主題としては「【電車旅】東海道本線(東京=神戸)を在来線で【伊東温泉/静岡エリア編】」になりますが、寄り道の旅にしては分量多めですので副題をタイトル... 2019.11.19 日本東海・中部静岡
関東 【電車旅】東海道本線(東京=神戸)を在来線で【解説/東京=熱海編】 東海道本線を制覇する旅の東京から熱海編です。東京へは例の高級夜行バスで到着してすぐ熱海方面へ出発。根府川駅で途中下車し綺麗な風景を楽しみ、JR東日本とJR東海の境界駅である熱海駅まで行きました。この記事中の旅程この記事の旅行記は次の範囲です... 2019.11.18 日本東京東海・中部神奈川関東静岡
岐阜 「氷菓」の舞台、高山の魅力的なスポットを紹介! 高山が舞台の「氷菓」がアニメに続き映画も映画化され、ますます面白くなってきた「氷菓」。今回はざっくりまとめてみたので、・「氷菓」に興味がある・高山に行ってみたい・聖地巡りが好きといった方は参考に。「氷菓」とは米澤穂信(よねざわほのぶ)氏執筆... 2017.11.03 岐阜日本東海・中部
大阪 1日1往復、大阪発着「特急ひだ」で飛騨方面(高山/下呂)が便利 大阪から飛騨高山には1日1本発着する「特急ひだ(旧ワイドビューひだ)」がとても便利なので、時間や費用を紹介します。特急ひだは岐阜、あるいは名古屋での乗り換えが一般的ですが、こちらは乗り換えもなく一本で行けるので便利です。 2017.10.29 大阪岐阜日本東海・中部関西
岐阜 飛騨高山で散策と食べ歩き。ホテルのサービスがうれしい! 夕食は鍛冶橋周辺にて。 店の名前は忘れましたが、交差点にある店です。 ワンタン麺と飛騨牛すじ丼。この日は飛騨牛のオンパレードですね。 うーんお腹いっぱい。ホテルへ戻ります。 温泉でリラックス 今日の宿 ホテルへは鍛冶橋の交差点か... 2017.06.04 岐阜日本東海・中部