【4日目前編】水族館や神社観光!そして駅ビルで日本酒が楽しめるあの施設へ【新潟】

この記事は約 7 分で読めます。

大阪を訪ねて三百里…。函館から大阪までひたすら日本海側を観光しながら電車で巡る旅。4日目は新潟から黒部宇奈月温泉まで。少しメインルートから外れて温泉を楽しみます。前半は新潟市内観光。

目次

この記事の旅程

08-1.新潟=白山

4日目の朝も天気に恵まれています。さて、これから新潟市内観光に向かいます。

重たい荷物は駅に多数あるコインロッカーに預けてしまいましょう。最近このタイプのハイテクコインロッカーを目にしますね。解錠は物理的なカギではなく、交通系ICカードか、施錠時に発行されるQRコードで行うタイプ。便利なんですが、QRコード無くしたらどうしようかと不安になりますね。

新潟市内観光ですが、この時間バスが動いていないので電車も利用することにしました。ちなみに前回大阪から函館のプランを検討したときに、レンタサイクルがあることを紹介していましたが、そんなことはすっかり忘れていた模様。

ごく普通の通勤電車。乗るのはたった一駅。越後線の白山まで。

土曜日は部活動でもあるんでしょうか。学生も多く乗っていました。

08-b.新潟総鎮守 白山神社

その白山駅からは白山神社へと向かいます。線路沿いに並走する通路を通っていきます。

白山神社のある白山公園が見えてきました。こちらは公園の中にある新潟市陸上競技場。

競技場の外縁の歩道を回り込むと、どこか「君の名は」っぽい感じのする歩道橋。写真の右手あたりに白山神社があります。

白山神社の方へ抜ける小道への入り口である獅子山口。

その道中にはみごとな蓮の池がありました。

蓮の池を過ぎると白山神社への入り口が見えてきます。

神社入り口の「随神門」を抜けたところから境内を。中心に見えるのが本殿。

白山神社は縁結びの神社。これは一見すると何かわかりませんが、おみくじです。

キティちゃんの絵馬なんかもあります。

この鳥居をくぐってさらに先に進みます。

本殿の裏側に通じる地下道の先には、蛇松神社、松尾神社、黄龍神社があります。

まず真っ先に見えるのが蛇松神社。金運アップを期待する方は是非お詣りしましょう。

そして奥に見えるのが左手の松尾神社と右手の黄龍神社です。松尾神社は芸事に磨きをかけたい方、黄龍神社は運気アップを期待する方にピッタリです。最近何かと面倒ごとに巻き込まれている私は運気アップのためにお詣りしました。

白山神社のお詣り後は水族館へ行きます。多少距離はありますが、歩いても行ける距離でもあります。

新潟大学の西側に沿って街並みを散策。

水族館の隣には新潟縣護國神社がありますのでこちらもお詣り。

水族館の周りをかこっている公園を経由して入り口まで向かいます。イノシシでるんか…。

施設情報

施設名新潟総鎮守 白山神社
住所〒951-8132 新潟県新潟市中央区一番堀通町1−1
電話番号025-228-2963
営業時間07:00~20:00
URLhttps://www.niigatahakusanjinja.or.jp/

08-c.新潟市水族館マリンピア日本海

こちらが正面玄関。目の前には駐車場もありますが満車の模様。

ちなみにこのマリンピア日本海は、市内循環バスの停車駅の1つです。後で乗りますが、私のように県外からの観光客は、レンタカーではなく、このような公共交通手段を利用するのも手です。これならお子さんがいらっしゃっても移動は容易です。

大人1,500円、子供600円となっております。

チケットを購入しましたので早速中へ。チケットにはフンボルトペンギンの絵が描かれていました。

せっかくなのでいくつか紹介。ヒメツバメウオ。

トビハゼ。

何かわっちゃーって集まっている魚たち。ここまで集まっていると少々気味が悪い…。

何かの貝…と見せかけて、貝の口に収まる魚。

多分アザラシ。この子は何でしょう、ずっと立ったままプカプカ浮いていました。

イルカ界ではお腹を向けて泳ぐのが流行っているのでしょうか。みんなこんな感じ…。

フンボルトペンギン!チケットと同じですね。

こちらの水族館、私は時間の都合上、さくっと見て回りましたが、じっくり見ると3時間くらいは掛かると思います。ここでは紹介していないクラゲや、小型水棲動物などもいるので、是非行ってみてください。

また、水族館の目の前は日本海。この日は快晴で、空の青と海の青が綺麗に映えていました。

そして海の向こうに見えるのは佐渡島ですね!こちらも行ってみたかったですが、フェリーや高速船で行くとなれば結構大変…。今回はパスで次回機会があれば行くことにしましょう。

さて、先ほど紹介した市内循環バス(観光循環バス)がやってきたので、これで新潟駅に戻ります。

夏季は30分に1本程度運行されていますが、その他の時期は運行時間や本数が異なりますので、利用される際は下記新潟市のHPからご確認ください。

▼(外部リンク)観光循環バスについて/新潟市

あわせて読みたい

新潟駅に戻ってきました。水族館からは約30分程度です。

施設情報

施設名新潟市水族館 マリンピア日本海
住所〒951-8555 新潟県新潟市中央区西船見町5932−445
電話番号025-222-7500
営業時間09:00~17:00
URLhttps://www.marinepia.or.jp/

08-d.ぽんしゅ館

ここからはお楽しみの時間です。新潟駅の駅ビルの1つであるCoCoLo西館には新潟のお酒をいい感じに楽しめるお店があります。その名も「ぽんしゅ館」。新潟(越後)に多数ある地酒を少しずつ、少しずつ試飲(有料)できる酒好きにはたまらないスポット。

南口を出るとこのように案内があるので向かいましょう。

このJR-EAST HOTEL METSが見えてきましたら、その隣がぽんしゅ館。

こちらでございますよ。

こちらが私が楽しみにしていた試飲コーナー。

システムを簡単に紹介。試飲は有料となっており、受付で500円支払い、専用のコインを5枚、おちょこ1つを貰います。後は好きな日本酒をコインと引き換えにおちょこ1杯ずつチョイスするだけ。簡単でしょ。

後はこの中からお好みの日本酒をどうぞ。ここまで多いと、人って選べないんですよね…。

お酒の説明も簡単に記載されているので目安にするとよいでしょう。専用マシーンにおちょこをセットし、コインを入れて黄色いボタンをプッシュ。なんだかガチャガチャしている気分。

普段あまり日本酒を飲むことはないのですが、日本海もありだなと思いました。日本酒は詳しくないですが、どれもおいしくいただけました。

少ないですが、マシーン右手の方に梅酒もありますよ。

そして最後におちょこを返しましょう。

体質にもよりますが、おちょこ5杯程度なのでほろ酔いにもならないくらい。今日はこの後移動もありますから丁度いい量です。駅ビル直結なので、ちょっと立ち寄るのにもちょうどいい感じ。

私が新潟市内在住なら毎週のように来てしまいそうです。

店舗情報

店舗名ぽんしゅ館 新潟驛店
住所〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目96−47 CoCoLo新潟 西館
電話番号025-240-7090
営業時間10:00~20:00
URLhttps://www.ponshukan.com/

08-e.明神そば きやり 新潟店(閉店)

2022年3月閉店しています。

次の目的地までは結構時間がかかりますので、先に昼ご飯。CoCoLo南館にある明神そば きやり 新潟店に行って来ました。

それにしてもこの新潟駅、何でもありますね。生活で必要なものは駅ビルで大体そろってしまいそうです。

ここは郷土料理が楽しめるわっぱセットにしました。

釜めしっぽい感じ…。

確かに蓋を取ればわっぱ飯ですね。わっぱというのは簡単に言うと木製の弁当箱のことです。わっぱ飯はそのわっぱの上にご飯を盛って、魚介類を載せて蒸したもの。これは完全に鮭といくらの親子丼でした。

プチプチのいくらと脂ののった鮭が美味しいです。小ぶりなお茶碗に2杯程度の量があり、そばもありますので大満足します。

前半はここまで。後半は宇奈月温泉まで向かいます。

店舗情報

店舗名明神そば きやり 新潟店
住所〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1丁目1−21
電話番号025-248-3355
営業時間土日/11:00~22:00
平日/11:00~15:00、17:00~22:00
URLhttp://r.gnavi.co.jp/r041503/
https://kiyarini-gata.owst.jp/

次の記事

あわせて読みたい
【4日目後編】新潟から富山へ!宿泊は富山を代表する宇奈月温泉!【新潟=宇奈月温泉】 大阪を訪ねて三百里…。函館から大阪までひたすら日本海側を観光しながら電車で巡る旅。4日目は新潟から黒部宇奈月温泉まで。少しメインルートから外れて温泉を楽しみま...

旅程一覧・概要

あわせて読みたい
函館から日本海を満喫して大阪へ至る旅【プラン説明】 日本の沿岸には各種路線が張り巡らされています。それはJR、三セク、私鉄と色々。今回は北海道は函館から、日本海沿岸の風景を満喫する旅を企画し、実行しましたので、...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

*このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleプライバシー ポリシー利用規約が適用されます。

目次