飛騨高山で散策と食べ歩き。ホテルのサービスがうれしい!

岐阜
この記事は約5分で読めます。

夕食は鍛冶橋周辺にて。

店の名前は忘れましたが、交差点にある店です。

ワンタン麺と飛騨牛すじ丼。この日は飛騨牛のオンパレードですね。

ワンタン麺

飛騨牛すじ丼

うーんお腹いっぱい。ホテルへ戻ります。

温泉でリラックス

今日の宿

ホテルへは鍛冶橋の交差点から15分、駅からは5分くらい。エキチカです。

今回宿泊した「花里の湯 高山桜庵」の屋上には温泉があります。

お部屋にはお風呂へもっていくためのセットがしっかり置かれていますので、着替えのみ一緒に持っていきましょう。

展望風呂| 飛騨花里の湯 高山桜庵
【ベストプライス】飛騨花里の湯 高山桜庵のご予約は公式サイトホテスパがお得!高山駅から徒歩約5分の好立地。高山一の高さを誇る展望露天風呂で散策の疲れを癒す。貸切風呂も完備。高山旅をしっかりと盛り上げます。

温泉は最上階

エレベーターを降りたすぐ前にセキュリティボックスがありますので貴重品はそちらへ。

ちなみに脱衣所のロッカーの中にも鍵付きの保管ケースがありますよ。

夕方ごろ入りましたが中はガラガラでした。ラッキーです。

こちらの温泉は塩化物泉みたいです。

大きな浴槽で手足を思いっきり伸ばせますよ。

露天風呂からは市内中心部を一望できます。

夕方に入ると露天風呂は少し寒かったですが気持ちがよかったです。

お風呂上りは乳酸菌飲料のサービスがありますよ!

お風呂上がりに

あとはゆっくり休むだけですね!

と言いたいところですが…

休む前にうれしいサービスが。

こちらのホテルでは夜食のサービスがあります。

時間が決まっているので注意してくださいね。たしか22時以降でしたよ。

カウンターで欲しい数をオーダーします。

番号を呼ばれたら取りに行きましょう。

就寝直前のラーメン、たまんないですねえ、太りますねえ。

ホテルの夜食

夜食後は本当にお休みの時間ですよ。

翌日は散策兼お土産探しに。

早めの昼ご飯&お土産を買いたいのでこの日も宮川沿いを散策します。

ちなみにホテルでも朝ご飯食べました。

ゆっくりめに行ったらめちゃくちゃ待ったので早めに行った方がよいですよ。

さて、今度は弥生橋から鍛冶橋方面を撮影。

この写真の下半分、氷菓のオープニングに出てきたところですよ。


そして旅の醍醐味は食べ歩き。

早めの昼ご飯代わりにいろいろ食べました。

高山(飛騨牛)バーガー

フレッシュ&ジューシーなできたてハンバーガーが絶妙です。

カフェ&レストラン花水木

日曜も「味まつり」があったので食べ歩きしました。

よもぎ団子。味噌風味

みたらし団子。醤油風味

目の前で焼いてくれるみたらし団子はいい匂いが。

大阪のみたらし団子は甘辛いタレですが、こちらは甘くない醤油味ですね。

ヨモギのほうは少し甘い味噌風味。

どちらも1本70円くらいだったかな。

安くてうまいB級グルメですね!

食事の後は古い町並みの散策&お土産購入です。

お菓子は試食できるところもあるので確実なものを買えるのでよいですよ。

宮川朝市や古い町並みの中にまとまったショップがあります。

そろそろ大阪へ。

本当は15時台の大阪まで乗り換えなしの「ワイドビューひだ」を取っていたんですが、めちゃくちゃ疲れたのと翌日仕事だったので早めに帰ることにしました。

西口側から

西口側から

ちなみに改札は20分くらい前にならないと開きません。

なので売店で駅弁を買いました。こちらは遅めの昼ご飯ということにしておきます。

二時間繰り上げましたので大阪行きではなく、名古屋行きに乗ります。

そして在来線のみの乗り継ぎはきついので名古屋からは新幹線です。

まずは名古屋まで二時間半ですね。

復路、高山にて

紐を引くと温かくなるタイプの弁当です。

しばらく待ちましょう。

帰りの電車は何やら遅れていました。

名古屋側から来る電車が遅れると自動的に名古屋行きの電車も遅れます。

高山線は単線だから仕方ないですね。

新幹線乗り継ぎに送れるかと思いましたが、最後の最後で時間通りに着きました。

名古屋から大阪までは一時間もかかりません。

行きに大阪から岐阜まで2時間くらいかかったのが嘘のようです。

今回の旅。

今回は一泊二日で高山まで行きました。

高山は美しい街で、観光よし、食べ物よしです。

眺めの休みが取れれば高山線を北上して富山まで行ってみたいですね。

次回の旅は台湾になりそうです。

では。

コメント

タイトルとURLをコピーしました