一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会は2022/9/23(金)の西九州新幹線開業に合わせ、3つの観光施設の入場券がセットになった3種類の「ながさき観光きっぷ」を販売します。
ポイント
キャンペーン概要
一般社団法人長崎国際観光コンベンション協会は2022/9/23(金)の西九州新幹線開業に合わせ、3つの観光施設の入場券がセットになった3種類の「ながさき観光きっぷ」を販売します。
商品内容
商品の代表的な内容は下記の通り。
*概要となりますので、詳細や細則、諸注意事項は公式HPを参照ください。
商品名 | ながさき観光きっぷ ・ベーシック ・カルチャー ・夜景 |
販売期間 | 2022/09/23(金)~2023/03/31(土) |
利用期間 | 2022/09/23(金)~2023/03/31(土) に1回限り利用可能 |
発売場所 | 長崎市総合観光案内所(JR長崎駅構内) |
使用方法 | 各施設の入場口で「ながさき観光きっぷ」を提示 |
種類 | 販売金額(円) | おトク額(円) | 入場券 |
---|---|---|---|
ベーシック | 1,000 | 340 | ・グラバー園 ・出島 ・長崎原爆資料館 |
カルチャー | 1,300 | 500 | ・出島 ・長崎孔子廟中国歴代博物館 ・グラバー園 |
夜景 | 1,700 | 690 | ・稲佐山(長崎ロープウェイ) ・出島 ・グラバー園 |
▼(外部リンク)長崎市の観光施設を便利におトクに満喫しよう!「ながさき観光きっぷ」の発売について/長崎国際観光コンベンション協会

内容説明
いよいよ長崎市にも新幹線が開通しました!博多から長崎への所要時間は約30分程度短縮されるそうです。
さて、そんなアクセスも良くなった長崎市では、新幹線開業に合わせて観光がお得になる「ながさき観光きっぷ」を販売しています。
3種類ありそれぞれベーシック、カルチャー、夜景。違いとしてはそれぞれセットになっている施設入場券が異なります。
といっても3つのうち2つの施設は共通のようで、長崎を代表するグラバー園、出島はどのセットでも含まれている様子。ベーシックなら原爆資料館、カルチャーなら長崎孔子廟中国歴代博物館、夜景なら稲佐山(長崎ロープウェイ)がそこに加わるようです。
また、上記入場券セット以外にも、いくつかの施設で団体料金で入場可能!
これらのチケットの販売場所はJR長崎駅構内の長崎市総合観光案内所となっているので是非新幹線で行きましょう。
観光情報
やはり観光したいのはこの「ながさき観光きっぷ」でセットに含まれている、グラバー園、出島、そして稲佐山でしょうか。
先日長崎から大阪まで観光しながら一直線に帰ってくる旅行をしました。その時にも長崎では多めに時間を割き、各所観光してきました。
その中でも長崎特有の山や丘の斜面に沿った街並みが広がる“立体的な都市”の造形を楽しめる稲佐山展望台は大変楽しめました。
▼長崎から大阪まで”一直線”に旅行する/長崎編
大阪・関西からは長崎へのお得なきっぷもあります。
▼1人から利用できるJR西日本のお得なきっぷ/【e5489専用】スーパー早特きっぷ
是非西九州新幹線開業のこの機会に、新幹線も利用して長崎観光に出かけてみましょう!
コメント