水の都ベネチアまで電車移動 Day4

イタリアドイツ(2017.07)
この記事は約4分で読めます。

サンマリノを発つ

本日は移動日です。

基本時差の影響で早めに寝ているので自然と起きるのも早くてですね、9時15分のバスでリミニへ戻ることにしました。

さすがにこの時間のリミニ方面のバスはガラガラとまでは言わないですが、一人で二席確保できる程度の余裕がありました。行きとは大違い。

この旅行はローマ起点ですが、イタリア→バチカン→イタリア→サンマリノ→イタリアで既にイタリアへは3度目の入国になっていますね。ヨーロッパならではというよりかイタリアならでは?でしょうか。

バスは下りも1時間程です。

スポンサーリンク

タイミングが悪かった

早くリミニへ戻って来たんですが、次の電車が11時47分で1時間半くらいありました。

全てフレッチャロッサで行けば楽なんですが、時間もたっぷりあるし、何よりも値段が高い!

この区間分(リミニ=ベネチア)はリミニに来た時と違って事前購入ではなかったのでスタンダードな料金がかかります。インターシティとレジョナーレベローチェの組み合わせだとフレッチャロッサの3分の1!

節約、節約。

電車のチケットは券売機で先に買っておきました。新幹線の切符の買い方と大体同じでカンタン。

リミニプチ観光

時間もあることなのでリミニの駅前を散策しました。

マラテスティアーノ教会、中はシンプルでした。装飾もそれ程煌びやかな感じではなかったです。

この教会前の「IVノヴェンブレ通り」を更に駅から離れる方向に進んで行くとwindだったかな?携帯のキャリアがあるのでSIMゲットできるかもしれないですね。リミニから観光スタートの方は参考までに。

そのまま進むと広場にでます。そちらを左折してアウグストゥスの凱旋門まで行きました。

ここまでブラブラゆっくり回って、いい時間になったのでリミニ駅へ戻ります。

スポンサーリンク

またしてもトラブル

さてさて、リミニ駅へ戻って来まして、途中乗り換えは行きと同じくボローニャ中央駅です。

​が、問題が。電車が遅れてる!

最大の問題がボローニャでの乗り換え時間が20分で、電車も20分遅れているということ。

つまり…、乗り換え失敗する!

その場合の次の電車を調べましたが更に1時間待たないといけないようですが、それは面倒臭いなぁ。

取り敢えず電車は来たので乗りました。

電車旅ならではの光景。幸いボローニャではホームが近かったので出発1分前に乗り換え成功しました。

フレッチャロッサだったら地下ホームかもしれないです。

ボローニャ中央駅からはベネチアメストレ駅まで行きます。ポイントは”メストレ”。これ、実はベネチアと呼ばれる島の対岸なんです。

私も調べるまでベネチアって陸の港部分にあるのかなと思っていたのですが、完全に島なんですね。で、その島の部分の駅は「ベネチアサンタルチア駅」といい、”ベネチア”の名前で2駅あります。

何故”サンタルチア”の方にしなかったのか?それは簡単、サンタルチアのホテルがめちゃくちゃ高いのです。

1番下の価格でも1泊1万5000円くらい、2泊なんて無理無理。

そこで”メストレ”なんですね。こちらはサンタルチアに比べて断然安い!新婚旅行みたいな特別な旅行でもない限りこちらが断然お得ですね。

スポンサーリンク

夕食など

ホテルへチェックインし、近くで夕食を。

今日はピザとビールです。例のごとくiPhoneで写真撮り忘れました。

広場にあるテラスで優雅にお食事です。ちなみにピザは一枚丸々ですので結構お腹いっぱいになります。

食後はスーパーでお水を購入。またもや間違えて炭酸入り買っちゃった。

このめちゃでかいプリングルスが気になった。普通の長い方の筒を三本くらい繋いだくらいの長さです。しかも外装にバズーカみたいになる説明書きが…。気にるなあ。でも食べきれないからね。

今日は移動日でしたが結構色々ありました。なんとか無事にたどり着けてよかった。

ちなみにこれを書いているのが20時くらいですが、外はめちゃくちゃ明るい。今日も日の入りは21時頃なんだろうなあ。これも高緯度とサマータイムが織りなす技です。

では明日はベネチアかキッジャオに行きます。

次回更新をお待ち下さい。

Day5へ

旅の日程はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました