2023年のGW(ちょっと拡張)は中欧4か国(オーストリア/ハンガリー/チェコ/スロバキア)を2週間で巡る旅。8日目ランチを頂き、その後は翌朝の準備のためプラハ本駅へ。
この記事の旅程

▼この旅の一覧、費用のまとめはこちら。
09.プラハ
ランチ/Kozlovna Apropos

旧市街エリアの観光はひとまず終わり。
ランチはカレル橋の旧市街橋塔のある広場から少し歩いたところにある「Kozlovna Apropos」へやってきました。この辺りは観光客の数も落ち着いているのでゆっくりとできそうです。

カウンターのある席も。夜にはバーになるのかもしれませんね。

食事メニューはチェコ料理からチョイス。

マッシュポテトとチキンカツレツ。
チキンは脂身も少なくて食べやすく、ポテトはしっとりとして美味!

ビールは「KOZEL」と呼ばれるチェコでも代表的なビール銘柄に。揚げ物にはやはりビールがすすみます。
一応この後は観光だけではなく、翌朝9日目の移動の為の準備をしないといけないのでお代わりなしのこの一杯。お代わりは夕食にとっておこう。
飲食店情報
店舗名 | Kozlovna Apropos |
住所 | Křižovnická 4, 110 00 Staré Město, チェコ |
電話番号 | +420 222 314 573 |
URL | kozlovna-apropos.cz |
営業時間 | 11:00~23:00 |
★プラハ本駅
9日目はチェスキー・クルムロフへ

さて、食後は9日目移動のきっぷを購入するため、プラハ本駅へと向かいます。

国内、国外問わず各方面への主要なターミナル駅となっているプラハ本駅はこの街の主要な駅の1つとも言えるでしょう。

さて、購入するきっぷの行先はチェスキー・クルムロフです。
チェスキー・クルムロフと言えばチェコの中でも大変風光明媚な街並みが有名な街であり、チェコに来たのなら一度は行ってみたいところ。
一般的にはバスの方がアクセスがいいのであまり列車は使わないようです。ただ単なる個人的な興味により、今回は列車で向かうことに。
きっぷの事前購入

列車のきっぷは窓口で購入しましょう。
もちろん当日購入することも可能ですが、何があるか分かりませんので長距離のきっぷを購入するときは事前に用意しておくのがベストです。

国内の移動のみの為か、レシートみたいなものになっておりました。ちなみに特に列車の指定は無く、単なる2等のきっぷです。
ちなみに2023年5月時点でプラハ=チェスキー・クルムロフ間の料金は352CZKですので、2300円くらいです。
この列車移動の様子は別記事でまた紹介したいと思います。
さて、事前準備も整いましたのでもう少しプラハの街の観光へ!
駅情報
駅名 | プラハ本駅/Hlavní nádraží |
住所 | Nové Město, 110 00 Praha 1 |
次の記事

コメント