【まとめ】旧オーストリア=ハンガリー帝国領を巡る2週間の旅

ヨーロッパ
この記事は約4分で読めます。

2023年のGWは旧オーストリア=ハンガリー帝国領の内、オーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキアの街を2週間かけて巡りました。

概要

引用:Google My Maps

かつてヨーロッパにはオーストリア=ハンガリー帝国と呼ばれる大国が存在しました。

このオーストリアとハンガリーの連邦国家は同じ王を戴いた同盟君主の国でありその領域は広大。国名には2つの国の名前しか入っていませんが、その国土は今のチェコ、スロバキア、スロベニア、クロアチア等も含むものでした。

もちろんこれだけ広大だと、住まう民族も異なり、元祖多民族国家のような体を成していました。まるで今のアメリカのよう…。そしてその後第一次世界大戦を始めとし、動乱の歴史を歩むことになります。

第二次世界大戦後においてはかつての構成国が共産圏に入って東西冷戦の最前線になったこともありました。今ではそのほぼ全てがEU圏内であり民主主義に復帰していることも付け加えて置きます。

さて、今回の旅行の話に戻ります。

今回の旅はこの広大な旧オーストリア=ハンガリー帝国領の内、オーストリア、ハンガリー、チェコ、スロバキア4つの国を巡るものです。

かつての大国時代、共産圏時代の名残を感じつつ、2週間かけて順々に各首都を、途中寄り道しつつも巡るプラン。

そして今回から始めるのは各都市でのランニング!風光明媚な街並みを楽しみつつ走るのは何とも贅沢な気分です。

さて、移動も多い今回のアクティブな旅は如何に…。

スポンサーリンク

旅行(全14日)

大阪⇒オーストリア

1/2日目

ハンガリー編

2日目

3日目

4日目

スロバキア編

(執筆中)

チェコ編

(執筆中)

オーストリア編

(執筆中)

スポンサーリンク

その他便利な情報

スポンサーリンク

費用まとめ

交通費

No.出発地到着地料金(現地通貨)料金(円)備考
1大阪ウィーン172,580往復:関西=台湾桃園=ウィーン
26.7EUR991ウィーン市内交通各種
3ウィーンジュール27.0EUR4,050電車:ウィーン中央=ジュール
4ギョールブダペスト2,874HUF1,178
5BUDAPEST 72 HOUR TRAVELCARD
6ブダペストエステルゴム2,128HUF862電車:ブダペスト西=エステルゴム
7ブダペストブラチスラヴァ8,208HUF3,325電車:ブダペスト西=ブダペスト本駅
8ブラチスラヴァプラハ20.5EUR3,075電車:ブラチスラヴァ本駅=プラハ・ホレショビツェ
9120CZK775プラハ1日乗り放題
10100CZK645プラハ市内交通各種
11プラハチェスキー・クルムロフ2,310電車:プラハ本駅=チェスキー・クルムロフ
1230CZK194バス:駅から市内
12チェスキー・クルムロフリンツ7.51,122バス:チェスキークルムロフ=リンツ
135.4EUR808リンツ1日乗り放題
14リンツウィーン37.8EUR5,670電車:リンツ中央=ウィーン・マイドリング
1514.1EUR2,097ウィーン48時間乗り放題
161.9EUR283電車:(プラターシュテルン=)ウィーン郊外=ウィーン国際空港
※差額決済
合計199,965

※換算額が不明なものは、1EUR=150JPY、1HUF=0.41JPYで計算。
※少額なものは取りこぼしがあります。

宿泊費

(確認中)

コメント

タイトルとURLをコピーしました