渡り鳥コース
コペンハーゲン(デンマーク)とハンブルク(ドイツ)間移動のために電車を利用すると二通りのルートがあります。
一方のルートはフュン島のオーゼンセ、大陸側のフレゼレシアを経由していく方法。
そしてもう一方は南にあるロラン島のロービュから、ドイツ側のプットガルデンまでフェリーに電車ごと乗り込んでいく方法があります。
後者の”フェリーに電車ごと乗り込んでいく方法”は人気のあるルートで「渡り鳥コース(ルート)」と呼ばれており、その「渡り鳥コース」もフェーマルン・ベルトトンネル計画により近い将来利用されなくなる可能性が高いですので今がチャンスです!
その渡り鳥コースのチケットですが、今回はドイツ国鉄(DB/Deutsche Bahn AG)のアプリから簡単に予約できましたのでその準備と方法について解説したいと思います。
私のように具体的な旅行の日程を決めないで、現地で予約したいような方は特にお勧め。
また、DBアプリは渡り鳥コースのみならずドイツ旅行で大いに役立つアプリです。
事前準備
事前準備としてやっておいた方がよいことがありますので、まずは下記を準備ください。
・DBのMy Bahnアカウント作成
・DBアプリのインストール
まあ、これだけです。
DBのMy Bahnアカウントの作成
アプリからでもできますが今回はPCを使ってWEBサイトから。ドイツ旅行が確定しているのなら事前に作っておいて損はないです。(スマホでちまちま入力するよりは楽)
▼下記の英語版DBサイトへアクセス

▼「Login」をマウスオーバーし、「Register for the first time」をクリック

▼下記青枠内の「*」(必須)を入力し、最後に「Activate registration」をクリック。
(青枠内の各項目の説明は画像の下を参照)

希望のユーザネームを最低8文字で入力し、希望のパスワードは最低6文字で入力する。
パスワードを忘れたときの補助項目。Hint questionの各項目は下記の意味。英語で回答すること。
What is your favourite holiday destination? | お勧めの休暇の目的地は? |
What is your mothern’s maiden name? | 母親の旧姓は? |
What is your passport/ID number? | パスポート/IDの番号は? |
What is your favourite book? | お気に入りの本は? |
What town were you born in? | 故郷は? |
What is your favourite film? | お気に入りの映画は? |
SalutationはMr(男性)かMs(女性)を。Titleは入力不要。First nama=名、Surname=姓。Emailも忘れずに。
▼下記のメールが届いていれば登録完了。

DBアプリのインストール
Android
iOS

こちらのアプリでも先ほどのユーザ登録は可能。
時刻表
2019/07/12時点では工事(?)のためハンブルク=ロービュ間は代行バスでした。
コペンハーゲン⇒ハンブルク
通常
便名 | 出発時間 | 到着時間 |
EC 38 | 07:35 | 12:16 |
EC 34 | 11:35 | 16:16 |
EC 32 | 15:35 | 20:16 |
代行バス
多分2019/09/28まで
便名 | 出発時間 | 到着時間 |
Bus 438 ⇒ EC 438 | 07:10 | 12:16 |
Bus 436 ⇒ EC 436 | 09:10 | 14:16 |
Bus 434 ⇒ EC 434 | 11:10 | 16:16 |
Bus 232 ⇒ EC 232 | 13:10 | 18:16 |
Bus 432 ⇒ EC 432 | 15:10 | 20:16 |
Bus 230 ⇒ EC 230 | 17:10 | 22:17 |
ハンブルク⇒コペンハーゲン
通常
便名 | 出発時間 | 到着時間 |
EC 33 | 09:28 | 14:26 |
EC 35 | 13:28 | 18:26 |
EC 39 | 17:28 | 22:26 |
代行バス
多分2019/09/28まで
便名 | 出発時間 | 到着時間 |
EC 231 ⇒ Bus 231 | 07:26 | 12:40 |
EC 33 ⇒ Bus 33 | 09:28 | 14:40 |
EC 235 ⇒ Bus 235 | 11:28 | 16:40 |
EC 35 ⇒ Bus 35 | 13:28 | 18:40 |
EC 37 ⇒ Bus 37 | 15:28 | 20:40 |
※ご利用は自己責任で!変更もありますので下記紹介の通りルートを確認しましょう。
「渡り鳥コース」チケットの検索と購入
検索
渡り鳥コースを探すために覚えておいて欲しいことは一つ。
必ずRoedby(ロービュ)とPuttgarden(プットガルデン)を経路に含んでいるEC(EuroCity/ユーロシティ)を選ぶこと!
経路にFredericia(フレゼレシア)が入っているものは船に乗らない方のルート。
▼Fromに発駅(CopenhagenあるいはKoebenhavn H)、Toに着駅(Hamburg Hbf)を入力し、「Search」をタップ。

▼「渡り鳥コース」である電車を探してタップ。
中身を見てRoedbyとPuttgardenを経由するものを探します。前述の通り”EC”から探せば簡単。
ちなみに2019/07/12現在、路線が工事中のためRoedbyまで代行バスに置き換わっておりました。

購入
▼「To offer selection」をタップ

▼「Enter age」に年齢を入力し、「Accept」をタップ。

▼希望の料金体系を一つ選び、「Ticket/Reservation」をタップ。

▼座席のポジションにこだわりがなければそのまま「Continue」をタップ。

▼座席確認画面。「Continue」をタップ

▼予約内容を確認し「Continue」をタップ。

▼「Which payment method do you wish to use?」の項目から「Credit card」を選択し、カード情報を入力後「Continue」をタップ。

▼最後の支払い確認画面を確認。「Payment method」にカードの3桁のセキュリティ番号を入力し、「Buy now」をタップ。

▼完了!!
乗り方
乗り方は非常に簡単。
購入後届くEmailに添付されているチケットを印刷しておくか、DBアプリのMy ticketから呼び出すだけ。私は後者で行いましたが全く問題ございませんでした。印刷するの面倒だもんね。
ドイツ旅行するのなら同じやり方で国内チケットも買えるので、小銭も発生せずスマートな決済が可能。ハンブルクU-Bahn/バスの券売機はカード決済できない(正確にはドイツ発行のマエストロカードでしか決済できない)ので特に助かります。
そんなわけでDBアプリでの「渡り鳥コース」チケットの取り方の説明でした。
コメント