タグから探す
国/地域
その他
カテゴリから探す
タグから探す
国/地域
UAE (2) イタリア (9) オーストリア (31) カンボジア (14) キプロス (19) クロアチア (5) ジブラルタル (4) スウェーデン (2) スペイン (24) スロバキア (14) スロベニア (3) チェコ (16) デンマーク (6) ドイツ (29) ハンガリー (15) ベトナム (3) ポルトガル (15) ポーランド (2) マルタ (20) マレーシア (1) 中国・香港 (7) 台湾 (48) 日本 (263) 韓国 (3)
その他
Cocoon (5) SIM (9) SWELL (4) テック (36) バス (25) マイクロツーリズム (23) ライフ (68) 予約手配 (20) 商品レビュー (25) 旅行記 (408) 映画アニメ聖地 (11) 温泉 (25) 船 (35) 電車 (158) 飛行機 (51)
カテゴリから探す
docomoが6月からスタートした新料金プランであるギガホとギガライト、これまでのプランとは少し異なっており音声とデータ通信が一体化したプランです。
これまでもdocomoの契約は通話とデータ通信の最小構成プランである、
旧プラン | 金額(円) |
---|---|
シンプルプラン(スマホ) | 980 |
Xiベーシックパック定額料 ~1GB | 2,900 |
プロバイダ料金、通話料金、税金、その他もろもろ | 913 |
計(2019/05) | 5,164 |
を契約していましたが新料金プランの方がさらに費用を抑えることができることがわかり、プランを変更することにしました。
先ほど2つの新プランであるギガホとギガライトを上げましたが、もともとこのdocomoの契約ではほとんどデータ通信をしない(2台持ち!)のでデータ通信料に応じて段階的に費用が上がるギガライトを選びました!
ちなみに完全にもう一つの格安SIMの方へ完全移行しないのは下記のようなことがあったから…。やっぱり大手キャリアは安心です。
料金プランの変更はdocomoの料金確認などができるMy docomoから行います。
旧料金プランから新料金プランへ変更すると元に戻すことはできません。
どちらにメリットがあるかよく考えたうえで変更しましょう。
▼「契約内容・手続き」をクリック。
▼「料金プランを変更する」をクリック。
▼「変更する」をクリック。
▼「料金プラン(ギガホ等)」をクリックし、「ギガライト」をクリック。
▼ 音声オプションは「申込まない」をクリック。
▼「運用開始日」は「本日(申込完了後)から適用する」をクリック。
月中に「本日(申込完了後)から適用する」を選択した場合、その月の1日に遡ってプランが変更されます。
▼「定期契約自動更新」は「自動更新あり」をクリック。
「自動更新なし」にするといつでも解約できますが料金が高くなります。次の更新年月まで利用できるのなら「自動更新あり」とすると安くなります。
▼「お申込書交付方法」はどちらか選択しクリックし「次へ進む」をクリック。
▼「○○を解約する」(各旧プラン)をクリックし「次へ進む」をクリック。
▼それぞれの「開いて確認」をクリックし内容を確認した後、チェックボックスをクリック。
▼両方にチェックを付けて「同意して進む」をクリック。
▼内容を確認し「この内容で手続きを完了する」をクリック。
この画面になれば手続きが完了しています。
実際どのくらい安くなったかと言うと…。
今月(6月)の未確定料金比較ですが1,296円(税込)安くなりました!
定額料金にプロバイダ料金であるspモード利用料も含まれているところも良いですね。
もう一つ契約しているmineoの料金データ通信のみ6GBプランで1,838円(税込)なので、両方を足して5,490円になります!
契約変更をしてどのくらい安くなるかはdocomoにツールがあるので
確認してみると良いと思います。
この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!
コメント