目次
2019年6月スタートの新プラン
docomoが6月からスタートした新料金プランであるギガホとギガライト、これまでのプランとは少し異なっており音声とデータ通信が一体化したプランです。
あわせて読みたい
料金・割引 | NTTドコモ
ドコモのスマートフォンやケータイ、タブレットなどの料金体系、割引・特典や料金の請求とお支払い、確認方法についてご説明いたします。
これまでもdocomoの契約は通話とデータ通信の最小構成プランである、
旧プラン | 金額(円) |
---|
シンプルプラン(スマホ) | 980 |
Xiベーシックパック定額料 ~1GB | 2,900 |
プロバイダ料金、通話料金、税金、その他もろもろ | 913 |
計(2019/05) | 5,164 |
を契約していましたが新料金プランの方がさらに費用を抑えることができることがわかり、プランを変更することにしました。
先ほど2つの新プランであるギガホとギガライトを上げましたが、もともとこのdocomoの契約ではほとんどデータ通信をしない(2台持ち!)のでデータ通信料に応じて段階的に費用が上がるギガライトを選びました!
あわせて読みたい
二台持ちって安くなるの?docomo(ドコモ)とmineo(マイネオ)の組み合わせで徹底比較!
【二台持ち】 二台(2回線)持ちにすることで音声プランとデータ通信プランを分けて費用を安く抑える方法は昔からありました。「通話はガラケー、ネットはスマホ」という...
ちなみに完全にもう一つの格安SIMの方へ完全移行しないのは下記のようなことがあったから…。やっぱり大手キャリアは安心です。
あわせて読みたい
国際電車でリュブリャナへ、そして半日観光 Day3 前編
【朝一の国際列車で】 前日に買った、これ。 ザグレブーリュブリャナ間の国際列車。 これでEC212に乗ってリュブリャナを目指します。 いよいよ例のEU圏内なのに国境審査...
変更方法
料金プランの変更はdocomoの料金確認などができるMy docomoから行います。
あわせて読みたい
ご利用料金 | My docomo | NTTドコモ
当月ならびに過去6か月分のご利用額や、ご利用額の推移をグラフでご覧いただけます。一括請求サービスをご利用の場合は、一括請求の合計額や回線別の料金内訳もご確認いた...
旧料金プランから新料金プランへ変更すると元に戻すことはできません。
どちらにメリットがあるかよく考えたうえで変更しましょう。
契約変更画面へ進む
▼「契約内容・手続き」をクリック。
▼「料金プランを変更する」をクリック。
「手続き選択」画面の入力
▼「変更する」をクリック。
▼「料金プラン(ギガホ等)」をクリックし、「ギガライト」をクリック。
▼ 音声オプションは「申込まない」をクリック。
▼「運用開始日」は「本日(申込完了後)から適用する」をクリック。
月中に「本日(申込完了後)から適用する」を選択した場合、その月の1日に遡ってプランが変更されます。
▼「定期契約自動更新」は「自動更新あり」をクリック。
「自動更新なし」にするといつでも解約できますが料金が高くなります。次の更新年月まで利用できるのなら「自動更新あり」とすると安くなります。
▼「お申込書交付方法」はどちらか選択しクリックし「次へ進む」をクリック。
▼「○○を解約する」(各旧プラン)をクリックし「次へ進む」をクリック。
▼それぞれの「開いて確認」をクリックし内容を確認した後、チェックボックスをクリック。
▼両方にチェックを付けて「同意して進む」をクリック。
「手続き内容確認」で確認
▼内容を確認し「この内容で手続きを完了する」をクリック。
「手続き完了」
この画面になれば手続きが完了しています。
新旧料金比較
実際どのくらい安くなったかと言うと…。
Before
After
今月(6月)の未確定料金比較ですが1,296円(税込)安くなりました!
定額料金にプロバイダ料金であるspモード利用料も含まれているところも良いですね。
もう一つ契約しているmineoの料金データ通信のみ6GBプランで1,838円(税込)なので、両方を足して5,490円になります!
契約変更をしてどのくらい安くなるかはdocomoにツールがあるので
あわせて読みたい
料金シミュレーション | 料金・割引 | NTTドコモ
料金プランを見直してみませんか?直近3か月間のご利用状況をもとに、あなたにぴったりのプランを診断します。ケータイのご利用料金と、機種代金やドコモ光を含めた月々の...
確認してみると良いと思います。
コメント