日月潭から帰ってきました。これから向かうのは「宮原眼科」。何故眼科?実はスイーツが楽しめるお店なんです。フルーツ系、ティー系、チョコレート系等から選べるアイスクリームは選択肢が多すぎて迷ってしまいますね。
宮原眼科

名前の由来
そもそも何故宮原眼科と言う名前なのかと言うと、本当に宮原眼科だったからです。
戦前に宮原武熊さんという方が、この場所に台中でも最大級の病院である「宮原眼科医院」を設立したことに遡ります。当時はもちろん病院として利用していましたが、十数年たち地元のパイナップルケーキ事業者の「日出」が所有権を持ちました。
日出はその名称をそのまま利用し、建物はリノベした上でお土産、アイスクリーム、レストランショップへと変わっていったのです。
場所
住所 | 台中市中區中山路20號 |
電話番号 | +886 4 2227 1927 |
営業時間 | 10:00-22:00 |
台中駅からは徒歩5分程と便利な場所にあります。
アイスクリームが美味しい
さてさて、ここで食べたいものがアイスクリーム!
フルーツ系、ティー系、チョコレート系等から数十種類のアイスクリームを選ぶことができますが、多すぎて悩むところです。
列に並びましょう

建物の通路はこのようなノスタルジックな回廊になっています。

行ったのは平日の夕方。このようにアイスクリームコーナーには待機列ができています
これでも少ない方。休日に確認するとこれの3倍近くは並んでいました。

待っているとメニューをいただけました。これは中国語のメニュー。なんでも日本語のメニューも言えば頂けるとか。多分目のマークがおすすめなんでしょう。

もちろん屋内にも待機列。ちらっと見えているのがアイスクリームのショーケースですね。
色とりどりのフレーバー

いよいよ私も注文できる順番になってきました。これはチョコレートだけのショーケース。もう種類が多すぎて何が何だか…。

こちらはフルーツのショーケース。色とりどりのフレーバーでどれにしようか迷います。ショーケースのフレーバー名には英語も書いているのでわかりやすいですね。

これはティー系とその他アイスクリームのショーケース。
たっぷりアイスクリーム

これは他の人が注文したもの。こんな感じでアイスクリームにトッピングが色々乗ってきます。

いよいよ私の順番。私はアーウィンマンゴーとアールグレイの2種選び、先ほどの写真にあったようなコーンの器を選択しました。
店員さんから「2つトッピング選んでいいよ!」と言われたのでこのショーケースから選択。うーん悩みます。

こんな感じで仕上がりました!トッピングはパイナップルケーキとチーズケーキに。
マンゴーは甘すぎないがしっかりマンゴーの甘さがとろけます。アールグレーは甘さ控えめでほんのり苦さも残るような大人向けテイストです。
ただ一人で頂くにはちょっと量が多いですね…。
また購入後は座る場所がないので皆さん店前で立ったままいただいています。もし座りたいのならこの後紹介する姉妹店がおすすめです。
お土産も買える

併設のお土産屋さんではパイナップルケーキやその他お菓子の購入もできます。
また建物内部も凝った造りになっているのも見もの。こちらにはレストランもあり、お食事も楽しめます。

本棚のようなショーケースには様々なお菓子が。
姉妹店もある
ちなみにこの日出手掛ける宮原眼科には姉妹店があり「第四信用合作社」という名前です。こちらも宮原眼科と同じく、銀行をリノベして作ったお店。
住所 | 台中市中區中山路72號 |
電話番号 | +886 4 2227 1966 |
営業時間 | 10:00-22:00 |
宮原眼科から目の前の中山路を北西方向(台中駅と反対方向)へ100mほど行ったところにあります。

こちらでも宮原眼科と同様のアイスクリームをいただくことができます。こちらは別の日に行って来ました。こちらには座席がありますので座りながらゆっくり楽しめます。
台中に旅行に来た際はぜひ立ち寄りたいお店の紹介でした。
次の記事
旅程一覧
-
-
Day1
-
-
-
Day2
-
-
-
Day3
-
-
-
Day4
-
-
-
Day5
-
-
-
Day6
-
コメント