【まとめ】長崎から大阪まで”一直線”旅行

九州・沖縄
この記事は約4分で読めます。

長崎から大阪まで引いた直線に沿って旅行するプラン。九州、四国と言った本州以外の島を、バス、フェリー、電車を駆使してひたすら横断する旅行を行いました。旅行記と旅にかかった費用をまとめています。

概要

引用:Google My Maps

長崎から大阪までラインを一本引いて、そのラインに沿って一直線に旅行するある意味”弾丸旅行”プラン。GWはどうしようかと考えた末に思いついたプランの1つです。

普通に長崎から電車のみで帰ってくる旅行なら、以前の鹿児島から神戸までの鹿児島本線、山陽本線満喫ツアーと被ってしまうこともあり、今回はさらにダイナミック(?)なものに。

上図のオレンジは電車、緑はバス、濃い青はフェリーを指していますが、それぞれの交通手段を駆使して九州と四国を横断しながら観光していく何とも忙しいプランです。

九州は大牟田の方から回ったほうがより一直線のラインに近くなりますが、そこは忖度…。阿蘇山を見たかったので……。

そんな旅の様子とかかった費用は下記をご覧ください。

スポンサーリンク

旅行(全6日)

1日目

2日目

3日目

4日目

5日目

6日目

【6日目後編】高松からジャンボフェリーに乗船し帰阪【長崎=大阪一直線旅行】
長崎から大阪まで引いた一直線のラインに沿って旅行するプラン。九州、四国と言った本州以外の島を、バス、フェリー、電車を駆使してひたすら横断する旅行を行いました。6日目は西条/壬生川から大阪まで。この記事の旅程▼この旅行の趣旨とまとめは下記参照...
スポンサーリンク

費用まとめ

交通費

交通費は飛行機、電車、バス、船(フェリー)の費用のみ。

No.出発駅(地)到着駅(地)料金メインルート備考
1伊丹空港長崎空港20,390ANA785/株主優待割引
2長崎空港長崎新地1,000リムジンバス
1日目小計21,390
3長崎市内700長崎電気軌道/24時間乗車券
4長崎湯江760
5小長井諫早駅前620県営バス
6諫早駅浦上480
2日目小計2,560
7長崎諫早480
8島原市内2,500島鉄/島原半島周遊パス
9島原港熊本港890
10熊本港桜町バスターミナル560
3日目小計4,430
11辛島町熊本駅前170
12熊本大分3,300乗車券
13熊本宮地1,930あそぼーい!/指定席券
14宮地大分1,730九州横断特急/指定席券
4日目小計7,130
15大分別府280
16別府港八幡浜港3,650
17八幡浜高松4,660乗車券
18八幡浜内子330特定特急券
19内子松山330特定特急券
5日目小計9,250
20伊予西条高松1,860指定席券(e5489)
21高松港男木港510雌雄島海運
22男木港高松港510雌雄島海運
23高松築港沖松島190ことでん
24高松港神戸港2,490ジャンボフェリー
25三ノ宮大阪410
6日目小計5,970
(メインルートのみ)46,980
50,730

宿泊費

No.所在地ホテル名大浴場料金予約備考
1長崎県長崎市長崎バスターミナルホテル×19,400公式HP
じゃらん
hotels.com
2泊
2熊本県熊本市コンフォートホテル熊本新市街×6,800公式Hp
じゃらん
hotel.com
3大分県大分市グリーンリッチホテル大分駅前×5,500公式Hp
じゃらん
hotel.com
4愛媛県西条市ホテルユニバース×3,900公式Hp
35,600

合計

6日間の旅にかかった交通費・宿泊費は合計86,330円となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました